さよなら45万円!みんなのクレジット行政処分でお金はどうなる!?

先日、こんなニュースを発見しました。

『証取監視委、みんなのクレジットの行政処分を勧告(日本経済新聞)』

 

ニュースを見たときの感想は・・・

 

やっちまった~!

 

何を隠そう、僕も45万円投資していました。

正直、バカだったなと思います。

授業料としては高すぎますね

反省も込みでことの経緯を書いていきたいと思います・・・

みんなのクレジットとは?

ソーシャルレンディングサービスの一つです。

ソーシャルレンディングとは・・・

お金を借りたい人」と「お金を投資したい人」を、インターネットを通じて結びつけるサービスとなります。「お金を借りたい人」と「お金を投資したい人」を結びつけるソーシャルレンディング事業者はインターネットを活用することで低コスト経営を行うことが可能になります。その為、通常の借入及び貸付事業に比べて仕組み上のメリットがあり、ソーシャルレンディングサービスでは借手には低金利、投資家には高利回りという形で利益を大きく還元することができる可能性があるのです。

(参考URL:https://www.sbi-sociallending.co.jp/pages/aboutsl)

要するに

①インターネット上でみんなからお金を集める。

②ソーシャルレンディング事業者が集めた金額を事業者に貸し付ける。

③その利益を投資家に分配する

こんな仕組みです。

イギリスや米国初のサービスで日本にもたくさんの業者があります。

 

みんなのクレジットはそんな中でも高利回りと豊富なキャッシュバックキャンペーンで注目されていました。

キャッシュバックキャンペーンを上手く使えば、年利15~20%の運用も可能になるほどでした(ええ、分かってます。そんな美味しい話に騙されるなっていうことですよね・・・)。

行政処分!?何が起きたの?

そんなみんなのクレジットが行政処分を受けました。

処分を受けた理由は以下の通りです。

・集めた資金の貸付先が親会社・子会社に集中していた。

・キャッシュバックキャンペーンのお金は、他の案件に投資するはずだった資金から支払われていた。

・集めた資金が運用されずに他のファンドの出資への返還金としてあてがわれていた。

・代表の白石伸生の借金の返済に出資金が使われていた。

・担保確保と謳っておきながら、よく分からない担保だったり担保がない案件もあった。

黒すぎますね。

もう最初から投資家を騙そうとしているとしか思えない。

高利回りの案件にはそれなりのリスクがつきものだとは承知していたのですが、それはビジネスが回らなくて貸付金を上手く回収できなかった場合だと思ってました。

このような使い方をされるとは・・・

現在の状況は?

みんなのクレジットの説明によると現在は、上記の処分内容を受けそれらを改善しているとのこと。

『現在運用中のローンファンドは予定通り正常に運用している』との説明もHPにありました。

本当ですか?と疑念しか湧きませんし、処分が決定してからローンファンドに新規の申し込みは一切なさそうです。

どちらも満額に達しないで募集終了しています。

また昨日、3月29日に新規ローンファンドの募集停止が発表されました。

今週中に金融庁から処分が下されるようです。

 

ソーシャルレンディングの会社は資金を集めなければ回らないでしょうから、今後投資した金額が帰ってくる見込みは薄いのではないかと思われます・・・

戻ってきたら嬉しいけど・・・

今回の失敗で学んだこと

はい、失敗から学びましょう。

インターネット上の情報はあてにならない

自分でブログ書いといて言うのもなんなのですが、今回の事件で実感したことです。

たくさんのキャッシュバックキャンペーン、かなりの高利回りだったので、一応不安には思い、ネット上での評価はかなり調べました。

『みんなのクレジット 怪しい』『みんなのクレジット 評判』

などで検索しました。

でも、ほとんどが良い情報しか載っておらず、安心してしまったんですね。

もちろん、もっと調べれば情報は出て来たとは思いますが・・・

 

みんなのクレジットをお勧めしていたブログの多くは、現在記事に修正がなされています。

もちろんみんなのクレジットをお勧めする記事を書いた彼らの多くに、悪意はなかったとは思いますが、結果的にこんな事態になってしまいました。

自分もこうして情報を発信する側です。

自分が出す情報は良く精査し、吟味しなければならないと思いました。

お金のことをもっと勉強しようと思います

投資は最近始めたばかりであまり知識はありませんでした。

そんな状態だったから、目先の高利回りの案件に飛びついてしまったんだと思います。

資産運用をしたいのであればもっと勉強しないといけないなと思いました。

謙虚に貯金をしよう

お金を運用することも大切だと思うのですが、出費を見直して地道に貯金することも大切だなと思いました。

生活の無駄を考えて、自分の手の届くところから努力をしようと思います。

お金の本質を追うことにしました

堀江貴文さんは、お金の本質は信用だといいます。

1万円札そのものは原価50円にも満たない価値しかありません。

でも、その紙っぺらに高い価値が付けられている理由は、その紙が価値を持つということをみんなが信じているからなんです。

『信用』がお金の本質なんです。

 

今はその人に『信用』さえあれば、クラウドファンディングなどを通してインターネット上でお金を集められる時代です。

お金は大切だと思いますが、自分自身への『信用』を高めるために日々努力していこうと思います。

まとめ

いや~ショック!

不勉強・甘さがもたらした結果とは言えショック!!!

ここから教訓を得ろと言ったってショック!!!!!笑

 

45万あったら何できるか考えちゃいますよね・・・

とりあえず、僕の被害が誰かの役に立つことを祈ってこの記事を書きました。

同じ轍は踏まないようにくれぐれも気を付けてほしいと思います。

最新情報をチェックしよう!