CATEGORY

書評

  • 2018年10月20日

「デカルトがその気になったのは、虹が美しいと思ったからだよ。」将来の夢が分からない高校生に送りたい、物理学者ファインマンの言葉

「進路進路って言われるけど、将来の夢が全く見つからない!」 そんな悩みを抱えていないでしょうか?   こうすれば将来の夢が見つかる!という100%明確な方法を僕も示せればいいのですが、そんな便利なものは今のところ持ってはいません(ヒントにな […]

  • 2017年12月13日
  • 2020年2月21日

学校では教えてくれない!『モチベーション革命』から学ぶこれからの時代の生き方とは?

「先生~。今日学校で進路についての講演会があって、『人工知能の発達で人間の仕事の多くが機械に奪われてしまう、だから自分がどう生きるかをしっかり考えないといけないよ』みたいな話をされたんだけど・・・なんかすごい将来不安になってきた。」 「人工知能の話は […]

  • 2017年3月29日
  • 2017年3月29日

【書評】『あわいの力』を読んで思った教師として大切にしたい3つのこと

こんにちは! 安田登著『あわいの力』を読みました。 現代人が忘れかけている大切なものがたくさん詰まっている本当に素晴らしい本です。 教育に携わっているものとして、忘れてはいけない大切なものがあると感じたので紹介させていただきます。 『あわいの力』の概 […]